13-26

2013.08.14

昨日帰国。稚内の港で墓参団と別れてバスに乗り、天塩、初山別、羽幌と札幌を目指してひたすら南へ6時間。車窓から見える海岸線にはイタドリ、浜へ重々しく上がってくる濃紺の波。小さな漁業集落が現れたかと思うと、すぐにまたハマナスやエゾニュウらしきセリ科の植物が背高く生い茂り、茂みの切れ目からはまるでパンチカーペットがあつらえられたような草地の鮮やかな緑が目に飛び込んでくる。そのすぐ下には切り立った崖。唯一足りないものといえば、崖の上で悠々と草を食むホルスタインの大群であろうか。
帰路、日本海沿いを南北へのびるオロロンラインを走っていると、サハリンの西海岸を南下しているのではと錯覚するような風景が続いた。ウグレゴルスクから札幌までは直線距離にして700キロほどで、青森ー東京間を移動するくらいだが、距離があるのにもかかわらず植生や風景が変わらないところを見ていると、かつては奥蝦夷地と呼ばれたほど、樺太は北海道と近似していたんだとしみじみした。もしも、宗谷岬とクリリオン岬が陸路でつながれば、きっと1時間もかからず行き来できるだろう。そうなると日本から、開発に手を挙げる企業が出てくるのだろうか。あの未舗装路がアスファルトになると、もっと物流が盛んになり、陸の孤島と呼ばれるウグレゴルスクには物資があふれるのだろうか。吹き付ける潮風にもめげず、たった一軒で営んできたあの浜の漁師の暮らしはどう変わるのだろうか。たった43キロ、海のむこうの街。たら、れば、を考えだすと止まらなくなった。太陽はとっくに海へ沈み、バスは羽幌にさしかかったところで内陸へと進路を変えた。トイレ休憩にと止まった「サンセットプラザはぼろ」の明かりが、やけにまぶしく感じた。